今回は仕事ではなくてプライベートでの用事。
せっかくのシラチャなので、
シラチャと言えば居酒屋か?
日本人駐在の町なので居酒屋がたくさんある。
バンコクの居酒屋などは、
おしゃれ度が上がっているし、
もう、まるで日本のようだ。
しかし、シラチャの居酒屋は、古き良き時代。
外国にある日本食屋、居酒屋っぽさが残るのだ。
海辺の町なので、地場の魚が食べる居酒屋を選らびたい。
まぐろやサーモンじゃなくて、
イカ、エビ、アジ、スズキのような地場のものだ。
ネットで調べてみると…
すえひろ。
J-Parkの横にもあって、そこはランチで利用したことがある。
アジの丼ぶりが美味かった印象だ。
じゃ、すえひろに行くとしよう。
週末なので結構混んでいる。
日本人中心だけど、
タイ人家族も。
たたずまいは古き良き時代の居酒屋だけど、
やっぱり人気なのかな。
メニューはおすすめからチョイス。
まずは甘エビの唐揚げ。
ほう。
これは香ばしいし、ビールにあう。
マグロカツ。
俺の中でヒット。
これはジューシーだ。
って、地場の魚じゃないけど。
本当は刺身系が先に来てほしかったが、
濃ゆいの食べた後で、
時間がかかって出てきた。
アジたたき。
イカ刺身。
イカげそ。
隣の席の人がイカ食べてたので、楽しみにしていた。
このボリュームはなかなかのものだ。
でも、ちょっと水臭い…
冷凍してた??
あんま甘みもないかな?
あ!
やっぱ先にマグロカツにタルタルみたいなもん食わすからかだろ!
まぁでもそこそこ満足なのでよし。
しかしやはり古き良き時代の駐在員の町。
ゴルフ帰りのおっさんのゲラゲラ笑うでかい声。
中途半端なタイ語で店員さんにちょっかい出す親父。
店員さんはおばさんなんだけど。
横のタイ人家族連れはみんなスマホいじってる。
家族の団らんなんて今は昔か?
そんな風景もシラチャらしい。
何がシラチャらしいだ?って思った方は
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿