
にほんブログ村
はじめに断っておくが、
個人的にど真ん中の好みのお店だけど、
決してみんなに勧めると言う訳ではないからね。
グーグルマップを見てると、
外れに高評価の店を発見。
少々、メインルートからズレる。
移動手段がないと無理だな。
でも、この写真見ると行きたくなる。
グーグルマップでお店の詳細を検索。
あれが店?
そそられるぜ。
到着。
バツグンな場所にテーブルがある。
さっそくビールを。
こりゃ美味いぜ。
客は自分達だけ。
でも、料理が出てくるのは遅い。
ビール飲みながらじっくり待とう。
グリーンカレー。
エビのマンダリンソース和え。
タイ南部の家庭料理だが、
味もなかなか美味いじゃないか!
この雰囲気で食事。
これは何物も勝てん。
食後はフルーツからコーヒーのサービス。
フレンドリーなお店の方。
これは良い店を発見した。
全てが好みのど真ん中だ。
クラビ旅行に来るときは、
ここを計画に必ず入れたい。
これは刺さるねぇ。って思った方は
↓
先月に久々のクラビ。
クラビはタイで一番気に入ってる県だ。
金曜日の夜にバンコク発の便で向かう。
クラビタウンのホテルに着いたのは20時半くらいかな。
さっそくナイトマーケットに向かう。
コロナ禍前だとニーハオ、ニーハオと声をかけられるくらいに、
団体中国人が多かったが、
今はそんな感じではないかな??
ビールは大瓶80バーツで格安。
観光地と呼ばれるナイトマーケットにおいて最安??
バンコク近郊でもなかなか見ない破格のお値段。
屋台は並んでいるが…。
あんまり惹かれるものは少ない。
ま、ビールがあれば良いのか。
なんて思ってると、椅子を片付けはじめてる。
ナイトマーケットだけど、22時には閉店みたい。
観光地と言えど、
クラビタウンは地元の居住地。
ナイトマーケットで深夜までバカ騒ぎするもんじゃないって事か。
ナイトマーケット横にバー発見。
クラフトビールを置いてるバーで、
人も多くて賑わっていた。
しかし、ここのクラフトビールが高い…。
ナイトマーケットのビール価格で油断していたが、
ここのクラフトビールはバンコク以上に高いじゃないか。
周りの客みても、
タイビールしか飲んでないしね。
クラビタウンの朝。
南部の朝定と言えば、ディンサムだ。
飲茶って事ね。
車で街を走って人気そうな店に行こう。
朝から地元客で賑わってる。
こう言うのから選ぶ。
シーフード版もあるんやね。
ずらっと並ぶ。
練物だからお腹いっぱいになる。
これにお粥とかも定番らしいが、もう食えんわ。
南部のタイ人は朝からよく食うみたい。
朝から数百バーツかかるし、
ムーピン&カオニィオでええのに。
イサーン行っとけ。と思った方は
↓
週末にメガバンナでランチ。
スシローも和幸も昼時は待ち客がでる盛況ぶり。
さ、どこにしようかとお店を周ってると、
タイ料理屋さんを発見。
何故惹かれたかというと、
おススメにカオソーイって看板。
久々にカオソーイ食べようかな。
少々時間がかかったが、
出てきたカオソーイはこれ。
濃厚そうだ。
丁寧さが伺える仕上がり。
スープも熱い!!
これがもう全てなのだ。
スープが熱いカオソーイが一番なのだ。
名店のぬるいスープのカオソーイよりも、
熱いってだけで凌駕するのがカオソーイの不思議だ。
ま、熱々だったのはたまたまかもしれんが。
麺が小ぶりかなって思ったけど、
ココナツミルクのおかげでお腹いっぱい。
満足、満足。
熱いだけじゃないだろ!って思った方は
↓