
にほんブログ村
パタヤのソイブッカオ。
もう、ここは十分にカオスになっている。
どこに需要があるのか分からない、
パンチの効いたバーも復活している。
こんなファランのおっさんも歩いていた。
数年コロナ禍で封鎖したけど、
パタヤから邪気は無くならなかったようだ。
そんなソイブッカオにあるイタリアン。
上品過ぎない庶民的な雰囲気。
客はファランが数組。
パスタやピザも200バーツ代。
やっぱりこれくらいの価格帯がありがたい。
サルシッチャのトマトソースパスタ。
翌日も。
サーモンサラダ。
ボンゴレ。
ま、特別に美味いって訳ではなかったけど、
こじゃれた店より、
こういう庶民的な雰囲気の方が行きやすいのかも。
パスタなんて気取って食べるもんでもないし、
こういう感じの方が良いのだよな。
ソイブッカオなんて、
ぶっ飛んだカオスの世界なので、
ご飯食べる時くらいは、
庶民的な雰囲気でゆっくり食べたいって事だな。
勧めてるの?って思った方は
↓
ラヨーンのビーチ。
Plalaビーチって言うところに行ってみた。
ラヨーンによくあるビーチ。
この海沿いに店が並ぶ。
パラソルのあるタイのローカル海の家スタイルだ。
こういう店なので、
そんなに味に期待はしていないが、
海風が涼しいし気持ちいので、ここでランチ。
何気ないくイカとエビ料理を頼む。
まずはイカ料理。
プラームックトートグラティアム。
イカとニンニクを豪快に揚げた料理だ。
エビ料理。
プーパッポンカレーのカニをエビにしてもらった。
カニがお勧めらしいが、食べるのがメンドクサイ。
海の家で食べる何気ない料理。
だが、これめちゃくちゃ美味い!!
イカなんてただ揚げただけだぜ。
この別格な感じはなんなんだ。
めちゃくちゃ新鮮なんだろうね。
そりゃそのはずだった。
このエリアは漁村。
この道沿いにシーフード販売店も。
漁師家族の直販かな??
網の手入れしてる漁師もいるので、これは今朝の水揚げ分??
それは美味いわけだぜ。
何気ない店の何ともない料理が、
会心の一撃を出す。
そんなお店の近くには漁村あり。
これは覚えていて損はない。
うん、普通に知ってる。って思った方は
↓
5月9日よりラオスが開国!
自由に行き来できる。
来たぜ!
やっとラオスに行けるのだ!!!
観光客がいなくなったルアンパバーン。
どうなってるんだろうか?
外国人向けのレストランは閉めてるところ多そうだ。
でも大丈夫。
メコン川見ながらビアラオ飲めればいいのだ。
カオニィオも美味い。
6月に3連休あるし、
ルアンパバーン行ってみようかな。
チケット検索…
乗り継ぎで25時間??
そんな馬鹿な。
最短検索すれば…
なんだ、帰りは7時間50分で行けるやん。
行けるやんではない!!!
7時間!!!
バカ野郎。
どうやらバンコクからルアンパバーンまでの直行便の復活はまだのようだ。
ビエンチャンで乗り継ぎかぁ。
ラオスの国内線は、
ラオ・スカイウェイって飛行機だし…。
ラオスのLCCって、中国からの中古の飛行機だよな。
なんか嫌。
ラオス開国で歓喜したが、
週末トラベラーにはまだまだ現実的ではなかった。
もう少し辛抱がいるな。
ビエンチャンで我慢せいって思った方は
↓
パタヤで安くて良い宿ないかと探してたら、
ココテルが出来てるじゃない!
ココテルは日系のホテル。
安いけど、日本クオリティって評判だ。
過去、タイ嫁家族の宿泊で、
オンヌットのココテルを利用したが、
なかなか評判が良かった。
パタヤのココテルの場所。
パタヤアベニューの裏。
場所としては、そこそこの利便性は高いかな?
ブッカオにでると、パンチの効いたバーが多いので、
家族連れは、セカンドロードに出る方が良いかな。
価格は3連休で1泊700バーツ程度だったので、すぐに予約!
周辺の道が整備中なのか、
ホテル前はまさかのオフロード。
1階はカフェ。
コーヒーはリーズナブルだったが、
ビールは激高!
コンビニで買って帰ろう。
マスコットの羊ちゃん。
部屋は広々。
バスタオルがふかふかなのが良かった。
そういうところの気遣いが素敵。
ベットの寝心地も最高。
部屋が広いので、居心地は良いかな。
個人的にはコスパも良いし満足なんだけど、
グーグル口コミでは批判の声もあるが、こんな感じかな。
・水が無い。
その階のウォーターサーバーに汲みに行く必要がある。
でも、コンビニで買えば良いし、冷蔵庫はチンチンに冷える。
・ハンドタオルとかも無い。
必要ならレセプションに言うてねスタイル。
この辺でコスト下げれるよう頑張ってんだね。
・プールが工事中
ま、これはココテル側のせいではないけど、
こういうのって予約時に言うて欲しいよね。
持って行った海パンがむなしい。
・道がオフロード
これもココテルのせいではないけど、
雨降ると、ぐじゃぐじゃの状態。
ま、洪水はパタヤの風物詩なので、それを楽しめ!
・エレベーターが遅い
もともとあったホテルか何かを改装したのかな?
エレベーターが旧型で遅いし、1機しかない。
それくらい気にするな!って言いたいが、
こう言うのってボディブローのようにイライラが効いてくるので、
階段を使おう!
出来たばかりでの不具合ってのが、
まだまだあると思うが、十分に満足のホテル。
700バーツの価格で、
このクオリティーで、
何を細かな文句言うてんだいって言いたい。
個人的にはさすがココテル。
これから人気宿になるんだろうね。
純粋にほめなさい。って思った方は
↓
タイを代表するB級グルメ。
カオマンガイ。
そんな庶民派のカオマンガイが95バーツだったら??
場所はノースパタヤ。
何気ないローカル食堂で軽く昼飯に。
メニューを見ると…
おすすめがカオマンガイ。
でも95バーツ!!
おいおい。
インフレで急騰か??
いくらパタヤ価格といえども激しいぜ。
カオカームーも95バーツ!!
高い、高過ぎるぜ。
と思ってたら、こんなの出てきた。
お上品。
デパートとかで食べるカオマンガイかよ。
こんなローカル食堂風なのに。
お味は…
これまた、お上品。
パサパサなんてしてない、しっとりとした身。
見事な仕上がり。
おいしゅうございました。
カオカーム―も。
身がとろっとろ。
味付けもばっちし。
95バーツが高いだって?
これはお得なんじゃないか。