本当にこんなところ。
日本人がそうそう行く用事もないかな??
でも、近くのグランドガーデンホテルで、
作業服来た日本人を見かけたので、
ラヨーンの工業団地で働いてる人は馴染みもあるエリアなのかな??
サタヒップとラヨーン市内の間。
バンチャーンってところ。
白人のリタイア組はそこそこいるっぽい。
パタヤと違って南国の田舎感がいいのだろう。
海辺でシーフードといきたいところだが、
こんなところのカオソーイ店には興味がある。
特に賑わってる感じも無いが、
一定数の客が常に入ってきてた。
カオソーイ以外も北部タイ料理がならぶ。
まずはカオソーイ。
鶏肉が売り切れだったので豚肉に。
でも、この豚がホロホロなのよ。
そしてスープがしっかりと熱々。
これ結構大事なんだよ。
チャンマイの有名店でもスープがぬるいところもある。
日本人感覚では、スープは熱々で来いって思うだよね。
量は少なめなので2杯いける。
チェンマイソーセージも。
これもボリューミでおいしい。
この店はよかったなぁ。
これまでのカオソーイでも上位かも。
ここはお勧めだよ。
って、わざわざ食べに行く人なんかいないと思うけど。
行かない。って思った方は
↓

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿