タイで加速のデモ。
アヌサワリーや、セントラルワールド、アソーク交差点なんかは、
約束の地のように、
デモのいつもの集合場所になるのだが、
今回はバンナ交差点かよ。
めちゃ近所。
18日は、17時くらいから集結が始まる。
BTSバンナ、ウドムスック駅がまず閉鎖される。
ウドムスック駅側からの様子。
18時くらいにスクンビットのバンナ方向側が閉鎖。
バンナ交差点の雰囲気。
代表者の呼びかけに、歓声をあげる群衆。
スカイウォークから暫く様子を見ていると、
若者が多い。
学生からの運動ってのは知っているが、
中学生や高校生くらいも集まってる。
BTSのウドムスック、バンナは閉鎖されてるけど、
バイクでどんどん集結していく。
近所の子たちも小走りに駆けよっていく。
とっとこハム太郎から、よくここまで来たもんだ。
どこかの居酒屋のオーナーが、
デモを野次馬野郎達ってアホ発言して叩かれているようだが、
今回のは野次馬では無いと思う。
日本でデモなんか起きると、
一部の集団と野次馬が騒ぐのみで、
サイレントマジョリティーだと感じる場合が多いけど、
このタイのデモの場合は、
捉え方や熱意に温度差はあれど、
みんな思うところは近い…だろう。
敵が分かりやすいんで、団結しやすいのかも。
ただ気になるのが…
20時の終了宣言後にも、
パトカーのサイレンや騒ぎ声がコンドーまで聞こえると思ったら、
バンナ交差点の警察詰所に投石などの攻撃があったらしい。
窓ガラスが割れてるの今朝見た。
*酔った赤シャツが暴れて、デモ隊が止めたってニュースでみたが?
集団になればなるほど、
ムーブメントが大きくなればなるほど、
こういうコントロールは難しくなると思うが、
熱く、それでいて冷静に動いてほしい。
なんとかタイの未来に向けて、
良い結果になって欲しいもんだ。
外国人は発言しない方がええよって思った方は
↓

にほんブログ村
この国では、制圧者側がサクラを紛れ込ませて暴れさせ、抑制しやすくするという手段をよく用いるらしいので、そのあたりは注意して見ていかないと…。
返信削除そうですね。あとは集団心理で気が大きくなって暴れちゃうってケースもあるのかも。学生同士の抗争もここで発生してら、介入する良い理由になりますもんね。
削除