2024年5月15日水曜日

不発!ベーリング駅近のクラフトビール

昨今のバンコクではクラフトビールが人気。

ローカルエリアでさえ、あちこちで取り扱ってる。


BTSベーリング駅近くにも、

クラフトビールのお店を発見。

口コミも上々なので楽しみだ。



グーグルマップでは17時開店とあるが、

まだ閉まっている…。

店先まだ掃除されておらず昨夜の空き瓶などが…。

少し時間を潰して18時に再訪。


開いていた。

グーグルマップの誤記なのか、

店のオープン時間が適当なのかは謎。


コンクリート打ちっ放しのバーの雰囲気。


悪くは無いが、嫌な予感。


まず店員の兄ちゃんが不愛想過ぎる。

口コミのフレンドリーなスタッフはどこに??

何となく掃除が行き届いてない感じもする。

雰囲気が良いので粗が目立つ。


さて、ビールだ。

タイのローカルクラフトビールが多めにラインナップ。

パタヤのWizardのビールが多い。

あそこのビールは美味いんだよな。


まずはこれ。

続いてIPA。

うむ…。

ぬるい…。

鮮度も悪いか?

Wizardってこんな味だっかな?

ビールの保管状況も良くない?

何となくビールへの愛を感じないな。


そうなってくると、

店の清潔度も気になってくる。



もう出よう。

残念ながら、次は無い。


クラフトビール屋も乱立してるが、

やはりピンキリだ。

適当にビール出しておけば良いって考えではダメだぜ。




お口直しにベーリング駅下のナイトマーケット。

ビアチャン。

これがビールの初心に戻った飲み方だ。

最高に美味いぜ!




ナイトマーケットで飲むビールこそ最高って思った方は
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿